ホテルのバイキングで余った商品を格安で…「食品ロス」を減らす取り組み進む・福島
2022.06.29
古本の買い取り代金を子ども食堂に寄付する取り組み「地域の子どもたちが健やかにのびのびと」福島
読み終えた本や雑誌などが自宅に眠ったままという人も多いかもしれない。
そんな古本を地域に役立てようという取り組みが始まっている。
実は会津地方は、戦争による空襲や大火も少なかったことから、明治時代以降の本が多く残っているという。
そうした貴重な本を残そうと、5年ほど前に古書店「古書会津野」を始めた長谷川洋一さん。
主に地元から寄せられた古本は、5万冊以上にもなる。
長谷川さんが本を引き取るなかで、気付いたことが「先代のおじいさんやおばあさんが読んだ本を、現代の子孫が売ると、後ろめたさからか、お代を快く受け取ってもらえない」と話す。
遺品の整理などで持ち込まれた本の場合、買い取り代金の受け取りを辞退するケースも多いそうだ。
その分のお金を地域のために活かせないか、長谷川さんはある取り組みを始めた。
それは、本を引き取った際に支払うお金を「寄付」する取り組み。
寄付をした大川原幸世さんは「知人を通じて、古本募金というのを知って、寄付にあまり馴染みがなかったので、こういうナチュラルなかたちで力になれるというのは、すごくうれしい」と話す。
古本募金で集まった寄付は、子ども食堂「会津OHANA食堂」の運営資金になっている。
この子ども食堂では、地元のボランティアが手作りの弁当を作り、ひとり親の世帯などへ無償提供している。
弁当作りに必要なコメや野菜といった食材は、農家などからの善意で賄われているが、避けられない出費もある。
それは、味付け用の調味料や弁当を入れる容器といったもの。
古本募金による寄付は月にすると1万円ほど、子ども食堂にとっては貴重な財源になっている。
古本募金による寄付は、本を読み継ぐ次の世代のために役立っていた。
長谷川さんは「会津で暮らす、この地域の子どもたちが健やかに、そしてのびのびと成長していけるような、そういった後押しをずっと続けていきたいと思う」と話す。
2022.06.29(水) 18:45
異例ずくめ東北南部6月に梅雨明けで心配も 電力のひっ迫で家電量販店でも商品電源落とす・福島
異例ずくめの6月となっている。
29日、気象庁は福島県を含む東北南部が梅雨明けしたとみられると発表した。
統計開始以来、最も早い梅雨明けとなった。
ただ一方、連日の猛暑で、電力のひっ迫への不安は消えていない。
東北電力は2日連続で「電力需給ひっ迫準備情報」を出し、無理のない範囲での節電を呼びかけている。
連日の体にこたえる暑さ。
29日も、県内は上空に暖かい空気が入った影響で、気温がぐんぐん上がり季節先取りの厳しい暑さとなった。
福島市の十六沼公園では、水遊びをして涼む、親子連れなどの姿があった。
日中の最高気温は、午後3時現在で福島市で34.2度、相馬市で36.2度と、多くのところで今年一番の暑さとなった。
気象庁は、29日に東北南部が梅雨明けしたとみられると発表。
統計開始以来、最も早い梅雨明けだ。
猛暑となる中、心配されているのが〝電力のひっ迫〟。
福島を含む東北電力管内では、猛暑の影響で電力のひっ迫が心配されている。
そのため東北電力は2日連続で「電力需給ひっ迫準備情報」を出し、家庭や企業などに無理のない範囲での節電を呼びかけている。
そのため、福島市内の家電量販店ヤマダデンキテックランド福島南店では、展示するテレビの8割で電源をオフにしている他、扇風機や照明コーナーでも商品の電源を落として、店をあげて節電に取り組んでいる。
そして、経済産業省は、あす30日を対象に東北電力管内に出されていた「電力需給ひっ迫準備情報」について、予備率を5パーセント以上確保できる見込みになったとして「電力需給ひっ迫注意報」は発令しないと発表した。
引き続き、無理のない範囲での節電や省エネに協力を呼びかけている。
2022.06.29(水) 18:36
海開きを前に…海難事故の原因離岸流の調査 海水浴をする前にその危険性の理解を・福島
いわき市の薄磯海水浴場では、新型コロナの感染拡大で見送られていた海開きが来月、3年ぶりに行われる。
そうしたなか、福島海上保安部や警察などが行ったのは、海難事故の原因ともなる「離岸流」の調査だ。
「離岸流」は海岸に打ち寄せた波が沖へと戻ろうとするときに発生する強い流れのことで、県内では去年、起きた遊泳中の事故4件のうち1件が離岸流が原因と見られている。
調査では環境に影響がない着色料を海に投入し、ドローンを飛ばして波の流れを調べた。
上空から波の様子を見てみると、始めは2か所に固まっていた着色料がおよそ10分後には沖のほうへ流れていた。これが「離岸流」だ。
最大で秒速2メートル程の速い流れになる場合もあるという。
福島海上保安部の佐藤正哉交通課長は、「オリンピックの選手でもなかなかまっすぐ戻ることはできない流れかと思う。落ち着いて頂いて岸と平行に泳いで流れから抜け出したうえで陸に戻っていただくようにお願いしたい」と話す。
県内では相馬市や楢葉町などでも海開きが予定されている。
3年ぶりの海水浴。危険性を十分に理解して楽しむことが大切だ。
2022.06.29(水) 18:30
「やっぱリリーフの方が向いてるのかな」「次回期待してます!」日本ハム・吉田輝星 先発も3回3失点で降板
◇プロ野球パ・リーグ 西武-日本ハム(29日、ベルーナドーム)
日本ハムの吉田輝星投手が3回3失点で降板しました。
初回にノーアウト2塁・3塁のピンチを作ると、西武の3番・森友哉選手にタイムリーヒットを許し2点失います。さらに3回にも2アウト3塁のピンチで初回にタイムリーを打たれている森選手にタイムリーツーベースを浴びて失点。
吉田投手は今季4度目の先発となりましたが起用に応えられず、3回4安打1奪三振3失点で無念の降板です。
この交代にファンからは「先発吉田輝星に賭けようという気持ちないのかね」「やっぱリリーフの方が向いてるのかな」「やはり今年中継ぎでお願いしたい」「吉田輝星くん…次回期待してます!」などの声が寄せられています。
2022.06.29(水) 19:44
山梨県でまた桃の盗難…ブランド桃約1000個が“一晩”で消える
山梨県内で相次いでいる桃の盗難。また、新たにブランド桃約1000個が盗まれました。山梨県では今月中旬から、11か所の畑で桃が盗まれる事件が発生していますが、新たな被害があった畑は、他の畑から約1.2キロと距離が近いところにあります。
◇
被害にあった山梨市にある桃畑は――
被害にあった農家
「いっぱいなってたよ、ここにね。ふつうずっとなってるけど、なってないからね。エライことだよ」
収穫を1週間後に控えていた山梨のブランド桃「加納岩白桃」約1000個が盗まれました。被害にあった農家によると、21日午後3時半には畑にあった桃が、22日午前6時半にはなくなっていたというのです。約15時間の間に盗まれたとみられています。
山梨県では今月中旬から、笛吹市と山梨市にある11か所の畑で桃が盗まれる事件が発生しています。その数約1万5400個、被害額は400万円を超えるということです。
新たな被害があった畑が、他の畑から約1.2キロと距離が近いため、警察は、県内で相次ぐ桃の盗難との関連を調べています。
2022.06.29(水) 19:42
立ったままのアウトに「ヒット打った意味が…」と阪神ファン嘆く 長坂拳弥がけん制タッチアウト
◇プロ野球セ・リーグ DeNA-阪神(29日、横浜スタジアム)
2回、山本泰寛選手のソロホームランで同点に追いついた阪神。
さらに続くキャッチャーの長坂拳弥選手が、DeNA先発・石田健大投手のチェンジアップをうまく拾うと、これがライト前に落ちるポテンヒットで出塁し、逆転のチャンス。
しかし石田投手の1塁へのけん制球に、間に合うと判断した長坂選手はスライディングせず、立ったまま戻りタッチアウトに。
この瞬間ベンチの矢野燿大監督もぼう然とした表情。逆転のチャンスは潰れてしまいました。
SNSでは「ヒット打った意味が…」「そこはスライディングしてくれ」「長坂何してんの?」といった阪神ファンの嘆くコメントが上がっていました。
2022.06.29(水) 19:40
「すごい!偉い!素晴らしい!」オリックスが吉田正尚の7号2ランで逆転に成功
◇プロ野球パ・リーグ オリックス-楽天(29日、ほっともっと神戸)
オリックスが吉田正尚選手ホームランで逆転に成功しました。
1点を追うオリックスは4回、先頭の中川圭太選手がヒットで出塁すると、続く4番・吉田選手が楽天先発・岸孝之投手が投じた143キロのストレートをフルスイング。打球は右中間スタンド中段に飛び込む第7号2ランに。
オリックスが吉田選手の一発で2-1と逆転に成功しました。
SNSでは「やっぱり吉田正尚はすごい!偉い!素晴らしい!吉田正尚がいてくれることへの感謝しかない」「偉大なる吉田正尚」「吉田正尚選手の振りも打球もすごいなぁ?」
2022.06.29(水) 19:39
特集
ブンケンも絶賛?男性が発明したゴミ拾いの便利グッズ。
ゴジてれ中継
調理技術専門学校が運営するレストランから中継。
どきどきサイコロゲーム
月・水・金の週3回!上か?下か?ハラハラどきどきサイコロゲーム。
ニュース
▽連日の猛暑で電力需給のひっ迫が続く。最新情報と県内の対応を取材する。▽貴重な古本を次の世代につなぐ古書店が始めた意外な取り組みとは。
7月1日(金)夜7時放送
スクール革命!
ゴールデンSP
MC山田涼介が奮闘!超リアル鉛筆画で描かれているのは誰?スカイダイビングをしているのは誰?最先端の驚き映像連発!▼櫻井翔も珍解答連発?山田&知念激むずダンス!
7月2日(土)午後3時放送
THE MUSIC DAY 2022
8時間生放送
今年、10回目の放送を迎える日テレ系 夏の音楽の祭典「THE MUSIC DAY」。
「もう一度、音楽で世代を超えてつながりたい」をコンセプトに昭和・平成・令和の名曲たちがずらり!
家族・親子・友達・恋人…すべての方々に楽しんでいただける、世代を超えて愛される歌、誰もが口ずさみたくなる歌を会場の熱気と共にお届けします。
7月3日(日)夜10時30分放送
金田一少年の事件簿【最終回】
5代目金田一・道枝駿佑(なにわ男子)!日本謹製、本格ミステリー×ホラー。 怪人ファントムは悪魔の知恵を持つ怪物!?必ず正体暴いてみせる、ジッチャンの名にかけて!
毎週土曜日しんや0時55分
福島発!ゆるゆる音楽情報番組!
【出演者】
ex.でんぱ組.inc 成瀬瑛美(郡山市出身)、音速ライン 藤井敬之(いわき市出身)、タワーレコード郡山店 堤展明 店長
バンクシーって誰?展 郡山展
主題歌が大黒摩季さんに決定
劇場版「にゃん旅鉄道」
オールふくしま ごみ減量大作戦~ワースト2からの脱却~ ごみ削減アイデアコンテスト
中テレ特別映画試写会「ゴーストブック おばけずかん」抽選で100人ご招待!
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
オンライン謎解きゲーム コード・オブ・アクアマリン 群青からの脱出
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
おすすめスポット募集中!
おいでよ らぶ駅長
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
ゴジてれChu!きぼう笑顔フォト掲載中!
みんなで考えるみんなの防災
ぼくらはふくしまキッズマン(休止中)
ゴジてれ「きぼう ふくしまのめばえ」&「きぼう 成長編」
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中
主題歌が大黒摩季さんに決定
劇場版「にゃん旅鉄道」
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
ゴジてれChu!きぼう笑顔フォト掲載中!
みんなで考えるみんなの防災
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中